引用元:<http://wired.jp/2015/09/16/fossil-inspired-crab-robot/>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
千葉工大の「古代生物にインスパイアされたロボット」が話題
未来のクルマは、ダンスしたり、くるくる回ったり、さらには爪先立ちで歩いたりできるようになるかもしれない。先史時代の生物「ハルキゲニア」からインスピレーションを得て製作されたロボットが、製作者たちが望むような影響力を及ぼしたとしたら、の話だが。
9月3〜7日にかけてオーストリアで開催された「Ars Electronica 2015」で披露されたカニのような8本の脚のロボット「Halluc IIx」(ハルクツー・カイ)は、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)の研究者たちが開発したプロトタイプで、新しい輸送のかたちを探究するために設計された。
Halluc IIxは「Hallucigeniaプロジェクト」の第2世代モデルだ。このプロジェクトの目的は、ロボット技術を使って社会と自然、移動の関係を考え直すことだという。
「(Halluc IIxは)新しく開発した、56個のモーターを使ったウルトラマルチ・モーターを備えています。これによって、舗装されていない道路でも移動できます」と、英文サイトには書かれている。
プロジェクト名の由来となった古代生物ハルキゲニアは、体の下側に触手があり、上部には2列に並んだトゲをもつ、悪夢に出てきそうな細長い関節動物だ(幸いなことに、すでに絶滅している)。
多数の脚で海底を歩き回っていたとみられるハルキゲニアは、およそ5億5,000万年前に地球上の生物の種類が急増したカンブリア爆発のころに生息していた、トゲや牙をもつ多くの動物のひとつだ(2015年6月には、これまで考えられていた「頭と尾」が逆だったことが最近判明した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロボットって言ったら千葉工大というくらいブランディングがうまくいった大学です。
またどんな奇想天外なロボットを生み出してくれるのか楽しみです。
コメントをお書きください