引用元:<http://wired.jp/2017/05/08/sitting-train-sitting-bar/>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バーのスツールのように座れば電車通勤が快適に? 英企業が新型シートを考案
都市の人口が増えるにつれ、列車も混雑する。特に通勤電車はひどい。普通の路線より多くの乗客を遠くから運んでくるため、立つスペースしかないことが多い。英国の運輸省は最近、ほとんどの通勤電車の乗車率が常時200パーセント近いという見解を示した。
混雑の最大の原因のひとつは、人の多さという基本的な問題を除けば、座席である。「足を前に投げ出して座っている人がいると、場所を取ってしまいます」と言うのは、英国のデザイン事務所PriestmanGoodeのポール・プリーストマンだ。チーフ・デザイナーで、創業者の1人でもある。
そうはいっても、座席を完全に取り払うわけにはいかない。プリーストマンは、「撤去した路線もありますが、まるで牛の運搬トラックです。3時間も乗っている人もいるわけですから、座席は必要です」と語る。そこで彼らは座席のデザインを変えることにした。ずばり、バーのスツールのように。
新しい座席は2種類ある。「ホライゾン」と「アイランド・ベイ」だ。どちらの座面も通常より少し高く、乗客は立っている状態と深く腰掛ける状態の間のような姿勢になる。垂直に近い姿勢にさせることで、より多くの空きスペースをつくり出す。それでいて、きちんと体重を支えられる設計になっているのだという。
「ホライゾン」は2人掛けの座席で、隣の乗客と肩がぶつからないように、席同士が前後に数インチずれている。座面がこれまでより高い分、下に荷物をたくさん置ける。通勤車両の収容力は20~30パーセント高まるという。
一方、「アイランド・ベイ」は、座席が映画館のシートのように上げ下げできる4人掛けのボックス席のほか、座席の通路側の側面と窓側の壁にそれぞれ1人用の座席を備えている。ボックス席の座席を跳ね上げると、乗客はお尻をちょっと乗せる体勢になる。下ろすと、従来の座席のようになる。通路側には、脚のない折りたたみ椅子のような高い位置の座席。窓側には、背もたれを閉じるとテーブルにもなる座面を取り付けた。ただし、車両の収容力は15~20%しか向上しない。
これらの座席は混雑対策にまつわるデザインコンペで優勝し、英鉄道安全基準委員会の出資を得た。PriestmanGoodeは航空機のインテリアデザインを多く手掛けているため、乗客の配置や座席効率といった問題への対策に長けていた。あとは導入を待つばかりだ
座席を増やすと不満も高まるジレンマ
プリーストマンによると、立ったまま作業できる「スタンディングデスク」のようなオフィスデザインのトレンドも参考にはなった。だが、真のひらめきはバーのスツールから得たのだという。動きやすく、きちんとした姿勢で座れるうえ、くつろぎやリラックス感、満ち足りた時間も連想させる。
電車であれ、飛行機であれ、レストランであれ、座席の問題は悩ましい。席数を増やしてお客を詰め込めば、売り上げは伸びるものの、顧客満足度は損なわれる。航空業界では座席を増やす傾向にあるが、電車では乗客を立たせてまで乗車率を上げるべきではないだろう。
プリーストマンは、デザインこそが座席にまつわるジレンマを解決すると確信しているという。欲をいえば、通勤電車をもっとバーらしくするものが座席以外にもあれば、それはカウンターでの一杯に匹敵する価値があるに違いない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
意外と結構現実的なアイディアかもしれません。
試験的にぜひ日本で導入してほしいです。
コメントをお書きください