たこ焼きもロボットにお任せ![動画あり]

引用元: <http://jp.techcrunch.com/2018/01/25/connected-robotics-fundrasing/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

器用にたこ焼きを返す調理ロボットを開発、コネクテッドロボティクスが6300万円調達

 

調理ロボットを開発するコネクテッドロボティクスは1月25日、500 Startups Japan、Draper Nexus、エースタート、複数の個人投資家を引受先とする第三者割当増資を実施したと発表した。調達金額は6300万円だ。

 

コネクテッドロボティクスは企業向けの調理ロボットを開発するスタートアップだ。同社はその第1弾として、たこ焼き調理ロボットの「OctoChef」を2018年春にリリースする予定としている。

 

この調理ロボットがなかなかスゴイ。ロボティクスに関しては素人の僕がOctoChefの話を聞いた時、どこまで自動化できるのだろうと疑問に思った。でも、その答えは”最後まで”だった。

 

このロボットが実際動いている動画を見て欲しい。たこ焼きのなかに入れる具材こそ調理済みのものだけれど、生地の流しこみからたこ焼きのひっくり返し、そして容器への移し替えまですべてをロボットが行っている(まだまだ大阪人の読者からはツッコミが入る出来かもしれないが)。

 

「ロボットが苦手とするのは”切る”という動作。その工程が少ないたこ焼きはロボットでも可能だと考えた。あまりに素早い動きを繰り返すと安全性も低くなるし、動力のロスも大きくなる。だから、焼き上がるまでの待機時間がある点もロボットとは相性がいい」とコネクテッドロボティクス代表取締役の沢登哲也氏は話す。

 

聞けば、このロボットのプロトタイプの開発費用は200〜300万円ほどだったという。しかも、それに要した期間もわずか2ヶ月だ。「プロトタイプの開発に必要なロボットはオリックス・レンテックを通してレンタルした。このような環境が整ったことで、ロボットビジネスを始めるためのハードルはかなり低くなった」(沢登氏)

 

同社はOctoChefのような調理ロボットを「2年で投資回収できる程度の」価格で企業に提供していく。また、そういった買取型のマネタイズだけでなく、初期費用を抑えることができるサブスクリプション型も将来的なビジネスモデルとして視野に入れているという。

 

沢登氏は、東京大学でロボット工学を学んだあと、京都大学大学院に進学。卒業後、最初は飲食店の立ち上げというかたちでビジネスの世界に足を踏み入れた。彼の祖父母や叔父が長年飲食店を営んでいたことから、もともと飲食業界への興味があった沢登氏は言う。その後、飲食とロボティクスを組み合わせた「飲食ロボット」の製造を専門としたコネクテッドロボティクスを2014年2月に創業した。

 

同社は今回調達した資金をロボットエンジニアの採用とロボット機材の購入費用に充てるという。今後はたこ焼きだけではなく、カレー、寿司、牛丼、焼き鳥などの自動調理にも取り組んでいく予定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

飲食ロボットでどんどんサービス産業の生産性をアップしてほしいですね。

 

でも実は一番生産性が上がる要因として、もしかしたら「過剰サービスの緩和」と「モンスター客の排除」なのかもしれません。。。

お問い合わせ(本社)

TEL: 048-558-2323

FAX: 048-558-1550

 

営業時間 Business hours

8:30 ~ 17:30(月〜金)

 

 

2023年営業日・休日カレンダー
2023年営業日・休日カレンダー.pdf
PDFファイル 330.9 KB

携帯でもアクセス!

スマートフォンサイトで見やすくなりました!
スマートフォンサイトで見やすくなりました!