引用元:<https://japanese.engadget.com/2019/04/17/audi-self-driving-ev-concept-ai-me/>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アウディの自動運転EVコンセプト「AI:ME」は、「所有」するのではなく「必要に応じて利用」する
アウディが現在開催中の上海モーターショーで、コンパクトな自動運転機能付きEV「AI:ME」を発表しました。未来の大都市におけるモビリティを想定したコンセプトですが、どうやらアウディがこのサイズの市販EVを開発していることは確からしいです。未来的な内外装のどこかに、そのヒントが隠されているかもしれません。
"AI"(人工知能)と"ME"(私すなわちユーザー)を結びつけるという意味で名付けられたという、AI:MEの車体サイズは全長4,300mm × 全幅1,900mm × 全高1,520mm。幅がやや広く、背がわずかに高めではありますが、一般的なコンパクト・ハッチバック車と同クラスと見ることができるでしょう。しかし、ホイールベースの2,770mmという長さは1つ上のクラス並み。そのぶん、広い室内が期待できます。
ただし、このクルマは都市部における個人的な移動手段を目的に開発されているため、居住性は前に座る2人が優先。後部座席は荷物置き場を兼ねたベンチシートになっています。
レベル4の自動運転機能を搭載しているため、高速道路や特定の都市部では完全に運転を機械に任せ、車内でリラックスすることが可能です。その場合、ステアリングホイールはダッシュボードに格納され、代わりにテーブルを引き出して仕事の続きをすることもできるし、フットレストに足を載せ、シートをリクライニングして仮眠を取ったり、標準装備されているVRゴーグルで映画やゲームを楽しむこともできます。
高品質なオーディオ・システムは、音楽を聴くためだけでなく、周囲から聞こえる騒音を抑制するアクティブ・ノイズ・コントロール機能も搭載。食事に便利な木目調のサイドテーブルにはマグネットが仕込まれており、金属製のカップやトレーを保持します。
シートを倒して見上げると、ルーフのガラスパネルには電気によって透明度が変化するエレクトロクロマティックコントロールを採用。さらに公園でよく見るような木製のバーで棚が作られており、そこに本物の植物が蔓や葉を茂らせています。
フロントのダッシュボードからも緑の葉がこぼれ、乗員の気持ちを和ませると同時に、車内の空気の質を向上させることにも役立つとアウディは言います。水をやることを忘れてしまうと車内の雰囲気が台無しになりそうですが。
サイドウィンドウは上下に二分割され、その境界線が外側に張り出しています。ちょうど乗員の顔の周りにあたる空間が、最も広くなっているわけです。さらにガラスルーフとつながったフロントウィンドウと相まって、車内は明るく広々と感じられそうです。
センターコンソールには見慣れたタッチパネルの類がありません。代わりにフロント・ウィンドウ下全体に設置されている3次元マルチファンクションOLEDモニターと、アイトラッキング・コントロールを使います。ナビゲーションやインフォテインメントなどは、画面上のメニューを目の動きで選択・操作します。
外観はヘッドライト下やグリル、フェンダーにまで埋め込まれたLEDライトが特徴的。これは様々な色や記号を照らし出し、周囲のクルマや歩行者とコミュニケーションを取るためのシグナルを表示します。たとえば、歩行者に道路を横断しても大丈夫ですよというサインを送ることができます。従来(というか現在)はドライバーが手や表情で周囲とコミュニケーションを取っていましたが、自動運転車の場合、乗員は寝ていたり映画を観ていたりして、周囲なんか見ていないこともあり得ますから。
パワートレインは、最高出力125kW(170ps)を発生する永久磁石式同期モーターが後輪を駆動。床下に搭載されたリチウムイオン・バッテリーの容量は65kWh。このクルマの用途を考えれば、これで十分とアウディは言います。
アウディはこのクルマを個人ユーザーに販売するのではなく、いわゆるカーシェアリングによる提供を想定しています。つまり、クルマを所有するのではなく、必要に応じて利用するという考え方です。(オーナーではなく)ユーザーは、スマートフォンのアプリを使って予約。
設定した時間と場所でクルマを引き取り、利用が終わったらそのまま駐車場に置いておけば、クルマが自走して車庫へ戻ります。個人設定のデータは「myAudi」システムに登録されているので、クルマが変わってもシート位置、音楽ライブラリ、エアコンの設定温度まで、自分好みの設定をそのまま使うことができます。
アウディは2017年に長距離走行が可能な「AIcon」というコンセプトカーを発表しました。続いて2018年には電動スーパーカー「PB18 e-tron」を発表しています。そして今回の都市内移動に適したAI:MEと、さらに今年9月には4台目のコンセプトカーが公開される予定です。自分だけの愛車を所有する代わりに、これら目的の異なる複数台のクルマを必要に応じて利用できるという未来も、それはそれで魅力的だとは思いませんか?
また、そんなもうしばらく先の話とは別に、アウディがこのサイズのEVを市販に向けて準備していることは事実らしいです。英国の自動車メディア『AUTOCAR』によると、アウディのデザイナーは、同社が属するフォルクスワーゲン・グループの電気自動車用プラットフォーム「MEB」を使って、AI:MEと同等サイズのEVを開発していることを認めたそうです。
フォルクスワーゲンとアウディという両ブランドのこれまでの関係性から考えると、それはフォルクスワーゲンが2020年に発売を予定しているハッチバック型EV「ID.」の高級バージョンのようなクルマになるのではないかと推測できます。ちょうど現在で言えばフォルクスワーゲンの「ゴルフ」と、アウディの「A3」のような関係です。当面はこちらに期待することにしましょう。レベル4の自動運転にはもう少し時間がかかりそうですが、マグネット式のカップホルダーくらいは採用されるかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
良くも悪くもメーカーによる「自己否定」をいかに推し進められるかによって、
会社の展望がぐっと変わっていきそうです。