引用元:<https://techable.jp/archives/111712>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
QRコードを読み込むと真贋判定できるトレーサビリティシステムをラルフローレンが導入
米ファッションブランドのラルフローレン(Ralph Lauren)は、2019年11月、ラルフローレンの全商品を対象に、スマートフォンを介して真贋判定したり、商品情報を閲覧したりできる「デジタルプロダクトID」を導入することを発表した。
デジタルテクノロジーを活用し、商品の信頼性やトレーサビリティを担保するのが目的だ。
・QRコードを読み込むと真贋判定でき、商品情報などが閲覧できる
「デジタルプロダクトID」には、米ニューヨークのスタートアップ企業EVERYTHINGが開発したIoT(モノのインターネット)プラットフォームを採用。
商品のタグに印刷されているQRコードをスマートフォンで読み取ると、商品の真贋が判定できるほか、商品の詳細情報やスタイリング、コーディネイトのコツなどが閲覧できる仕組みとなっている。
「デジタルプロダクトID」は、サプライチェーン全体を可視化でき、企業側にとっても、在庫管理の適正化や流通の改善に役立てられるという利点がある。
・デジタルテクノロジーを活用し、商品のトレーサビリティを向上
デジタルテクノロジーを活用し、商品のトレーサビリティを担保しようという取り組みは、さまざまな分野で広がっている。
仏大手スーパーマーケットチェーンのカルフール(Carrefour)では、鶏肉や鶏卵、トマト、オレンジ、牛乳などを対象にブロックチェーンを活用したトレーサビリティシステムを導入。宝飾品ブランドのティファニー(Tiffany & Co)も2020年以降、指輪などを対象にトレーサビリティシステムを導入する計画を明らかにしている。
ラルフローレンが「デジタルプロダクトID」を導入したことで、アパレル業界においても同様の取り組みが広がりそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Densoさんが発明したQRコードは偉大です。