スパイダーマンを目指すロボット[動画あり]

引用元:<https://www.gizmodo.jp/2020/02/could-be-a-spiderman-robot.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クモ男になれるか? 水の高速回転を吸盤代わりに壁登りをするロボット

 

スパイダーマンへの壁はまだ高そうですが。

 

中国の浙江大学にて、壁登りができるロボットが研究されています。「そんなもの珍しくないでしょ!?」と思いますよね。ですが彼らが作っているのは、吸盤代わりに水が高速回転し、「ゼロ差圧方式」でザラザラだったり、多少デコボコの壁でも吸い付く真空吸引ユニットというものなのです。

 

形を持たない水だからできるワザ

通常、吸盤はツルツルの面に真空を作らないとくっつきませんが、これなら水が緩衝材のようにデコボコした面の隙間を埋めるので、ゴムの吸盤とはまったく別物となっています。吸盤は全部で6つあるのですが、3つで1組のユニットが交互に動き、その作用で壁登りを可能にしてくれます。

 

メカニズムを見てみよう

IEEE SPECTRUMによりますと、このロボットの吸盤内ではモーターが毎秒最大90回転で水を回転させることで、向心力により回転する水が環状になり、その中心の空気を吸うことで真空状態を作り出すのだそうです。

 

低電力でパワフル

研究論文を公開しているAIPでは、0.8kgあるこのユニットは、400W未満の電力消費で粗い表面に245N(ニュートン)を超える吸引力を生成することが確認されたとあります。かなりの吸引力なのでしょうけれども…見たところ、ザラついた壁面やタイルの目地程度のデコボコならくっついたとしても、お堀や城壁みたいなゴツゴツの壁面は難しいでしょうね。

 

移動時に水がダダ漏れになる欠点も

hackster.ioいわく、このロボットには電力だけでなく大量の水も必要なのが欠点となっているとのこと。特に移動のために一度壁から離れるときに、毎分2Lという大量の水漏れを起こすのだそうな。なので次の研究課題は、その水を節約することだ、と開発者たちは話しています。

 

吸盤の空気漏れをさせないために、水を使うという目の付けどころはすごいと思います。物理法則をうまく利用した吸引方法なのでしょうけれども、クモ男として町内の平和を守るには、まだまだ道のりが遠そうです。ですが諸々うまくいけば、災害救助などにも利用できそうですよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そう考えると、ヤモリはすごいことをやっているんですね。

お問い合わせ(本社)

TEL: 048-558-2323

FAX: 048-558-1550

 

営業時間 Business hours

8:30 ~ 17:30(月〜金)

 

 

2023年営業日・休日カレンダー
2023年営業日・休日カレンダー.pdf
PDFファイル 330.9 KB

携帯でもアクセス!

スマートフォンサイトで見やすくなりました!
スマートフォンサイトで見やすくなりました!